情報・電子回路教育に新しい価値づくりを。
 
 STUDY
Theme
「ICLab.」では学生が打ち込める・楽しめる研究というのは当然ですが、それ以上に保護者の皆様から
「~ICLab(有明高専)に行かせて良かった~」と言われるような実績を重視しています。
受賞歴
研究テーマ
・アナログ回路設計
デジタル情報家電機器の急速な普及により,私達の生活はどんどん豊かになっています.これらの機器では,デジタル技術がベースとなりますが,高度なアナログ技術が必要となります.しかし,微細CMOSで作られるデジタル回路と同一チップにアナログ回路を実現しようとすると、回路特性が劣化してしまいます.我々は、微細CMOSで動作するアナログ回路を研究・開発しています。
・デジタル回路設計
FPGAやマイコンを用いた様々なシステムの開発を行っております。また、超伝導コイルの交流損失を評価するための回路について研究しています.超伝導コイルは,直流では抵抗値がゼロですが,交流で使う場合は抵抗が生じます.この抵抗によって熱が生じ,超伝導状態を保つことがきなくなります.我々は,オペアンプを用いて,高速かつリアルタイムで抵抗損失を評価できる回路を提案しています。
・ソフトウェア・組み込み開発
LSI設計自動計測・検証環境の構築および支援ツールの開発,能楽分野に対する電子情報組み込み機器の設計を行っております。特に、農学分野と連携したIoTの分野に力を入れています。
・ベンチャービジネスに関する研究
ICLab.では上記の研究の先にビジネスの種を見つけ出すということを重視しています。ビジネススキル基礎講座や学外の企業・大学との共同研究により、戦略的思考と本物の実力を身につけます。詳細はこちら
特別研究、卒業研究の一覧はこちら
研究協力体制
-様々な人脈でコラボレーションが可能です-
●有明高専技術部:堀田技術職員・池上技術職員・荻島技術職員・中島技術職員・古賀技術職員
●佐賀大学電気電子工学科:深井澄夫准教授 ●佐賀大学農学部:宮本准教授・徳本助教 ●佐賀大学産学・地域連携機構:佐藤教授
●豊橋技術科学大学電気・電子情報工学系:澤田教授・秋田助教
※順不同  上記共同研究等を実施中の先生方です。
設備
LSI設計サーバ
VDECを通じてCadence,Synopsysのツールが利用可能
任意波形発生器
Agilent 33320A 20MHz
オシロスコープ
Agilent DSO6012A 100MHz
LSI計測一式
プローバ,顕微鏡 etc.